関西の大学の中でも近畿大学はトップクラス!大学相撲は関西がおすすめ
相撲と言えば、日本相撲協会が主催している大相撲が有名です。プロの行っている高度な駆け引きが大相撲の魅力ですが、大相撲にはない魅力を持っているのが大学相撲だと言えます。プロの行っているような高度な技術はありませんが、学生特有のガムシャラさがあるのが大学相撲の良い点です。体をぶつけ合い、純粋な力勝負を行う試合も多い傾向にあります。大相撲と同じように大学相撲も体格の差を感じさせない相撲を行うケースもあるでしょう。
「体格が小さくても体格の大きい人に勝つ」
という瞬間を見ることのできる機会が多いのも、大学相撲の魅力的なポイントだと言えます。
そんな大学相撲を見るときには関西がおすすめです。関西は関東に比べると大学数は少ないでしょう。相撲部が設けられている大学も少ないので、関西で相撲に取り組んでいる学生も少ないと言えます。しかし、関西には相撲の強豪チームが多いです。例えば近畿大学や同志社大学、関西大学といった学校には、高い能力を持った力士が揃っています。
特に近畿大学の相撲部は創部から90年以上経っているという歴史を持っています。その90年の間に全国学生相撲選手権大会では団体優勝が8度、学生横綱は6名出しているという実績もあります。近畿大学の相撲部は全国の相撲部の中でもトップクラスの実力を持っているため、この大学の力士に注目しておけば大学相撲を楽しめます。強い力士が多いので、初心者が大学相撲を観戦したい場合にも、おすすめの大学だと言えます。